フリートライアルから始めるヒカセン生活 その6

FF14
この記事は約6分で読めます。

若干久しぶりの更新となる「FTから始めるヒカセン生活」ですが、第6回の今回は「アラガントームストーン:詩学」について触れていきます。

バトルクラスはもちろんギャザラーやクラフターの装備やマテリア、さまざまなアイテムと交換できる詩学がどういうものかや集め方、おすすめの交換先など「フリートライアルの範囲内」での詩学との付き合い方を解説します!

詩学は一定以降のIDや一部の蛮族クエストで入手できるトークン!

まず一般的に「詩学」と呼ばれているものは、正確には「アラガントームストーン:詩学」と呼ばれるもので、2.0のメインクエスト中に解放されるパーティー攻略IDの「外郭攻略 カストルム・メリディアヌム」以降のLv50以上ダンジョンまたは蛮神討滅戦などの多く、またシルフやバヌバヌといった蛮族クエストで入手できるトークンのこと。

画像のように画面右下にある通貨リストの戦闘タブから現在の所持数を確認可能で、最大2,000まで溜めることが可能です。もちろんメインクエストを進めていく中でもさまざまなIDなどをこなす必要があるので、それでも詩学はどんどんたまっていきます。

メインクエストだけでは足りない?詩学の集め方と集めるべきメリット

普通にプレイしていくだけでも若干は集まっていく詩学ですが、一緒にプレイできる友達がいる場合などの一部の例外を除き、詩学は「できるだけ積極的に集めておいたほうがいい」というもの。というのも画像のように詩学を集めることで装備などと交換できるのですが、詩学交換で手に入る装備は「装備できる下限レベルでは最強クラス」のもの。

もちろんメインクエストを進めていき、ダンジョンで入手することができる装備の中には詩学装備を超えるアイテムレベルのものもありますが、ガーロンドが50Lvから装備可能なものに対し、54Lvや56Lvなど装備可能レベルも若干高めで、ギャザラー・クラフターを育てて素材を集めて作るか、店売りしているものを買うといった必要があります。

詩学はこうやって集めよう!

基本的に詩学集めを始めるのはコンテンツルーレット:メインクエストが解放されてから。
つまりアルテマウェポンを倒した後少しメインを進めて、真イフリートが解放されてから、になります。

詩学集めの方法としてはいくつかありますが、コンテンツルーレット解放前に集めたい場合は時間はかかるもののひたすら次のふたつをぐるぐるするのが最短です。

  • 外郭攻略 カストルム・メリディアヌム
  • 最終決戦 魔導城プラエトリウム

この二つのクエストは1回クリアするだけで詩学が200(未クリアのプレイヤーがいた場合さらにボーナスあり)なので、多くの詩学を集めることができます。しかしムービースキップが不可能なのでクリアまでに時間がかかるのは難点です。個人的には同じ詩学数ならまだ外郭のほうが魔導城より時間は短い気がしますが…。

コンテンツルーレット:メインクエスト解放後は時間が取れれば1日1回これをやっておきましょう。このメインルーレットは外郭か魔導城のどちらかがルーレットで選ばれ、通常のクリア報酬に加えてさらに300もの詩学が手に入るため1回で500詩学となり、あまり時間が取れない人が効率的にやる場合はまずコレ!といっていいほど。

ルーレットボーナスが入るのは1日1回だけなので、2回以上受けてもルーレットの効果はないのであしからず。これ以外にもシルフやバヌバヌといった蛮族クエストを毎日やっている場合は1クエあたり5とか15詩学が手に入りますが、当然これだけでは足りないのでルーレットを日課に入れたほうがいいですね。

詩学はどこで交換?おすすめの交換アイテムは?

さて、コンテンツルーレットなどで詩学が集まってきたら今度はその詩学をアイテムに交換させましょう。交換場所はモードゥナ、エオルゼア3国(グリダニア、リムサ・ロミンサ、ウルダハ)、イシュガルド、イディルシャイア。

エオルゼア3国、イシュガルドの場合は「ロウェナ商会の商人」、モードゥナでは「オーリアナ、エリナ」、イディルシャイアなら「サビーナ、ヒスメナ、ベルタナ」に話しかけることでアイテムとの交換が可能です。
なおイシュガルド、イディルシャイアは「蒼天のイシュガルド」を進めないと解放されないので、まずはモードゥナかエオルゼア3国での交換を行うことになります。

おすすめ交換アイテムはやはりアイテムレベル130の「ガーロンド装備」が最優先。基本的には武器が600(ナイトは武器430+盾170)、防具・アクセサリが280~510となり、すべてを揃えようとすると4055もの詩学が必要になります。所持数の上限が2000なので優先順位をつけて交換していくべきですね。

個人的に考えるジョブ別の優先順位はコレ。

  • タンク=防具→武器→アクセ
  • DPS(遠近問わず)・ヒーラー=武器→防具→アクセ

これはロールに求められる役割から考えたもので、タンクはダンジョンなどでひたすら攻撃を受けるわけですから、自分の攻撃力よりも防御をあげてダメージを減らしたほうが有効。DPSはダメージソース役ですから、武器優先なのは当然といえますね。

ヒーラーについても武器からILの高いものにすることで回復量を増やせるので、結果的にパーティーを壊滅させないという点からも武器が最優先といえるんです。

詩学装備を交換する上での注意点!

さて、ここまで詩学について見てきたわけですが、詩学装備を交換する上でありがちなミスがひとつだけあります。それは「交換する装備の種類を間違えてしまう」ということ。

なんのこと?と思われる人もいるかもしれませんが、画像の通り「ガーロンド」以外にも「蛮神」だの「ゲロルト」だの複数の取引がありますね。このうち蛮神は詩学で交換するアイテムではないのでいいのですが、ゲロルトはガーロンド同様詩学で交換できる装備で、必要レートも一緒。

しかしガーロンドはゲロルトの上位互換装備のため、基本的に見た目装備にする以外の使い道はありません!そのため間違えて交換してしまい、詩学が減ってしまった、ということのないように交換する際は気を付けてくださいね!

(蒼天編を進めていくとイディルシャイアで交換できる聖典(イディル)にも下位互換の伝承(蛮神風)があるのでこちらも同様に注意が必要です)

 

さて、長々とお付き合いありがとうございました。
Lv50程度のIDでは弱めの装備でもそこまで言われることは少ないと思いますが、他のメンバーに迷惑をかけることになりかねないので、装備はできるだけベター以上のものを用意しておきたいものです。

フリートライアルではマケボが使えず、店売りかダンジョン、詩学での装備入手が基本となるので、所持金の上限もあり金策もできないため使うとすぐになくなりがちな店売りよりは、安定してコツコツ集められる詩学での装備交換をおすすめします!!


ファイナルファンタジーXIV フリートライアル [ダウンロード]


ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック【新生エオルゼア~漆黒のヴィランズ】【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC壁紙 配信 |Win対応|ダウンロード版

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました