エンプレス杯予想

生き物
この記事は約2分で読めます。

昨日注目馬としてショウナンナデシコ・プリティーチャンスを挙げたエンプレス杯ですが、前日オッズでショウナンナデシコが単勝1倍台。ここまでかぶるのはちょっと予想外でした。

エンプレス杯展開予想

川崎競馬場の2100mは川崎記念などでも使われますが、向こう正面からスタートして最初の3コーナーまでの距離が400m近くあるため、コーナーまで逃げ争いが続くということはあまりありません。
今回のメンバーだと逃げ争いをしそうなのはサルサディオーネ、シャイニングアカリの両地方馬。ただし逃げないとまったく競馬にならないであろうサルサディオーネは何としても逃げたいはず。

これらを行かせて前々につけるのがショウナンナデシコ・ウェルドーン・レーヌブランシュあたり。焦点としては4コーナー~1周目のゴール版あたりで確実にペースが落ちるであろう際の各馬の折り合いと、どこからペースを上げてサルサを捕まえに行くかということ。

ショウナンナデシコは2100mが初めてということもあり、そこまで前を早めに捕まえに行くことはしなさそうですが、楽に行かせるとサルサがしぶといというのは明らかなので、馬体重が戻っていればウェルドーンあたりが行くのではないかと想定しています。

エンプレス杯の印

◎ショウナンナデシコ
○ウェルドーン(馬体重が戻っていれば)
▲プリティーチャンス
△レーヌブランシュ、メモリーコウ、ダイアナブライト(馬体重が減っていれば)

正直ここまでかぶると悩むものではありますが…。安定感という意味でやはりこうなってしまうのかな、と。ウェルドーンの前走は輸送による馬体減が大きかったものと判断し、休養を挟んで追い切りも順調に見えたので○に。ただし+10㎏以上ではあってほしい。そうでない場合は印を下げます。

サルサディオーネは強いのはわかってます。が、若干距離が長いのではと思うのと、メンバーレベル等の違いはあれ、今年の川崎記念と去年のエンプレス杯とのタイム差が引っかかるのであえて無印。

馬券的には◎から〇、▲を2点目においてあとを流す3連複(7点)かな、と。

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました