ハンドメイド好きな人に最近人気の「ハーバリウム」。
特殊なオイルを使用するので、敷居が高そうと思っている人がいるかもしれないですが、意外に簡単です。
作成したのは5月ころなんですが、UPしていなかったのでご紹介します。
※2019年現在、これとはまた別のカラーのキット付き本が販売を書店で見かけました。
花やカラー、容器などが違うだけで基本的なつくり方は同じです。
書店でキット購入
本屋さんで見つけて気になったので購入し、さっそく作ってみました。
作成キット付きなため本の厚さはあったものの、説明書きのある本ページは1cmもなかったです。
セット内容は少なめ?
キット部分を開けるとこのような感じ。
- ボトル2本(大小各1本)
- ビー玉
- アジサイの花(ドライフラワー)
- ハーバリウムオイル
- 瓶の飾り用のリボン
確かセット内容はこんな感じでした。
作り方はひたすら瓶に材料をつめるだけ!
難しいのかと思いきや……。
説明を読んでいると付属されている容器に、ビー玉やドライフラワーを入れてハーバリウムオイルを入れるだけ。
超簡単!
しかし、1本作ってみてなんだか寂しいなぁと感じた私は、よせばいいのに家にある材料を追加してしまった……。
縦長の瓶のものがこのキットに付属していた瓶で作ったものですが、大きいほうは家にあるレジン用で購入したドライフラワーを詰めたもの。
電球型のはセリアで瓶を購入し、家にある素材つめまくたらこんなになった……。
相変らずセンスないなと自覚した瞬間でした。
しかも作成途中で、オイルが切れる!
後日近所にあるユザワヤにてオイル購入しましたが……。
キットについていたものとオイルの粘り気具合が違う!
イヤーな予感してたんですけど、画像ではわからないけど微妙に2層になってる感じなんですよねー。
異なるメーカーのオイルはちょっと注意が必要かもしれません。