時期的に行けるかどうか微妙だったのですが、東京で行われた「おっきなすみっコぐらし展~みんなですみっコバスツアー~」に行くことができました!
おおきなすみっコがいるというだけでなく、今までの手乗りやよこみぞゆりさんの原画などを見ることもできる、限定グッズ販売など行く価値のあるイベントでした。
チケット購入前に整理券をゲットしなければ…
ここ最近、すみっコぐらしの人気が急上昇しているせいもあってか、チケット制にもかかわらずまずは整理券を手にしなければ入場できないというつらみ…。
しかもチケット配布開始時間だけでなく配布終了時間も決まっていた(各日9時20分~9時50分)ので、まず整理券ゲットが難関でしたね…。
千葉住みなので朝もそれなりに早い時間に動かねばならず。しかもいざ高島屋に到着したら、すでに行列ができていて整理券をもらえるのか心配でしたが、何とかゲット。しかし300番台と、午前中に入場できるのか心配な番号でした。
ちなみにイベントの詳細はこちらの公式ページをご覧くださいね。

時間潰しに周辺を散策
入場券は整理券順で販売だったので、かなりの待ち時間が発生。
高島屋内の飲食店で時間潰しするのが一番楽ではあったのですが、特に食べたいものもなかったので時間潰しのため一度高島屋を出て本屋へ行き、ころあいを見計らって高島屋へ戻って整理券を購入し、いざ入場!
エントランス
入口すぐではバスに乗ったすみっコたちがお出迎え!
もうこれだけで泣けるんですが、この後もさまざまなシチュエーションで展示されているすみっコたちを見ることができました。
すみっコ博物館
主要キャラクターだけでなく、わき役すみっコたちもしっかりと展示されています。いやもう、かわいくて見てるだけで涙が出てくるほど。来場している人達みんな写真撮影しまくってましたね。
今回人が多くて撮影しなかったのですが、この博物館コーナーの後に「すみっコ水族館コーナー」があって、うみっコたちと写真撮影のできるフォトスポットがありました。
パン屋すみっココーナー
最新テーマの「すみっコパンきょうしつ」を題材にしたパン屋コーナーでは、皆が一生懸命パンを作っている姿を見ることができました!
このコーナーでもパン屋シリーズのすみっコたちと一緒に写真撮影出来るスポットが用意されていたので、親子で撮影している人も多かったですよ。
よこみぞゆりさんの原画展示コーナー!
大小さまざまなすみっコたちを堪能でき、一緒に写真も撮れるということもあって、皆さん足を止めることが多かったのですが、中でも原作者のよこみぞゆりさんの原画コーナーをゆっくりと見ている人が多かったような気がします。
実際によこみぞゆりさんがイラスト作成で使っているペンなども展示されていましたが、原画の方が温かみのあるテイストな気がします。
7周年パーティー会場
このイベントが開催された2019年は、すみっコたちが誕生して7年ということで、会場内では7周年記念パーティ会場も設置されていました。
すみっコたちの前に座って一緒に写真を撮ることができたので、小さなお子さんを連れた方が写真を一生懸命撮影していましたね。
一般グッズだけでなく限定グッズも販売されていた
このイベント会場では、7周年記念の7周年シーンぬいぐるみとレインボーカラーリボンつきのぶら下げぬいぐるみが販売されていました。本当は全部欲しかったのですが、予算の都合上今回はしろくまをお迎え。
さらにてのりぬいぐるみセットやあつめてぬいぐるみも限定ものがあったのですが…。
やっぱり予算の都合でてのりぬいぐるみセットのぺんぎん?とやまをお迎え。
今後の記念イベントはどうなるのか…
7周年という節目でこのイベント、正直10周年になるとどうなるのかという予測がつきません。だって今回あまりにも豪華すぎたんだもの。そして10周年になれば、今回以上に限定グッズやイベントに力を入れることになるでしょうから、お財布の中が心配でもあるんですが…。
10周年までにすみっコ貯金でもして、お小遣い貯めておいたほうがいいでしょうね(トヲイメ)
次の節目のイベントまで、新キャラクターも登場するでしょうから今後のすみっコたちの活躍に期待ですね!!