クリスマス用のお酒やら年末用のもの買おうとかと買い物に行ったら、ワインカップなるもの発見しました。
普段からワイン飲んでる人には「ああこれか」、という商品かもしれません。
輸入販売会社の三井食品株式会社とは?
こちらのワンカップワインを販売しているのは「三井食品株式会社」。
このカップワインを輸入販売している「三井食品株式会社」は、自社オリジナル商品だけでなく輸入商品も取り扱っています。
オリジナル商品には調味料から麺類、総菜、加工水産品やデザートなどさまざまな食品や、調理品、ホームメイキング材料や瓶・缶詰用品などさまざまな商品があります。
またコーヒーやお酒などもあり、人間だけでなくペット用の食品も開発・販売しているんですよ。
お酒好きな人なら瓶の絵柄が季節に合わせたものになっている純米吟醸「花のいざない」「夏の戯れ」「月の詩」「冬のさんぽ」シリーズはご存知かもしれませんね。
輸入商品も食品やお酒を取り扱っています。ベルギービール「シメイ」や、イタリアで初めて製造されたというクラフトビール「バラデン」、ハワイの幻のビールと言われた「プリモ」などのビールを取り扱っています。
輸入ワインはワンカップワイン以外にも、フレンチドッグやサンタ・スザンナ、テデシー・ヴィンヤード、リバーバンクエステートをはじめとしたワインを取り扱っていますよ。
自社開発・販売商品や輸入取り扱い商品に関しては、三井食品株式会社さんのHPで確認することが可能です。
デ・アンジェリ社が制作している評価の高いワイン
今回購入したワインカップについて調べたところ、イタリアの「デ・アンジェリ社」という会社が作成しているワインで、イタリア国内だけでなく、ヨーロッパ内でも評価が高いという格付けIGPワインだとか。
187mlと小容量だしPETカップなので、普段あまりワインを飲まない人がお試しで購入しやすいサイズです。
バーベキューやキャンプなんかに持っていくのにもよいサイズですね!
しかし、勢いで購入したものの、実は私ワイン苦手なので飲みきれるのか心配なんですが……。
カップはポリのフタがついていて、その下にさらにフィルムでこぼれないよう保護されています。
このフィルム剥がすときはしっかりカップ持っていないと、勢いでこぼれるかも?
ワインカップ メルロー(赤)
まずはワインの中でも私が一番苦手としてる赤ワイン。
何か昔から赤ワインの苦み?渋みがダメなんですよね。
ポリフェノールが濃いのがダメなのかわからないけど、味が苦手。
ワイン飲むの10年ぶりくらいだったのですが、やっぱり渋みがダメでしたね~。
それでもきちんと全部飲みましたが、赤を1本飲み終えるまで2~3時間かかってしまいました。
ワインの中でもライトボディで、軽めの肉料理なんかにあうそうです。
ワインカップ メルロー(ロゼ)
私がワインの中で一番飲みやすいロゼ。
赤と比べると全然渋みがないので、軽くて飲みやすい!
ちょっと辛めですが、ベリー系の香りがあってフルーティな味が好みの人なら飲みやすいと思います。
お肉でもあいそうだけど、もう少し軽めのオードブルやちょっとしたパーティにおすすめな感じです。
ワインカップ メルロー(白)
こちらの白ワインは赤・ロゼとは違い「シャルドネ」という種類のブドウを使用したワインです。
赤と比べるとすっきりした印象でした。ちょっと辛めですが、こちらもロゼ同様にオードブル系の料理と相性がよさそうです。
自宅やイベント会場などでがっつり飲みたいのならやっぱり瓶で購入したほうがよいでしょう。
友人宅での飲み会でちょっとオシャレなパーティを開くときに少しだけワインを飲みたい、普段のみ慣れていないけれどたまには少しワインを飲んでみたい、キャンプなどにワインを持っていきたいという人におすすめです。