ハンドメイド

ハンドメイド

富士山っぽいキャンドルを作ってみた

自分でキャンドル作るのが楽しくて、どんな形のもの作れるんだろうとYouTubeで動画探しをしていたときに、この富士山っぽいキャンドルの作り方動画を見つけました!型に使うのはごく普通にスーパーで販売されている、卵のパッケージ。お手軽に作ることができるので、お子さんと一緒に作っておうち時間を楽しんでみてもいいですね!
Hobby

キャンドルを再利用してみた

いただきもののアロマキャンドル…。10cm四方のキューブ型の大きなものだったのですが、使い切ったところでかなり残ってしまった部分が多く、再利用することにしました。「キャンドルが中途半端な量残っていて困っている」そんな人の参考になればなと思います。
Hobby

卵の殻を使ってキャンドルづくり!

卵型キャンドルというと、専用のキャンドル型を使わないとできないと思ってませんか?ネットのハンドメイド関係のブログや、YouTubeのハンドメイドチャンネルで、卵の殻を使った作り方が紹介されていたので作ってみました。
Hobby

はじめてのアロマストーン作り

最近ハンドメイド材料の種類が豊富になってきた100円ショップで、アロマストーン用の粉末石こうまで販売されるようになったので、実際に作ってみました!今回使用した型はAmazonやYahoo!ショッピングなどで購入した、アロマストーン用の立体的な型を使用しています!
Hobby

ダイヤモンド刺繍(ダイヤモンドアート)作品できました!

以前ダイヤモンド刺繍のキットを購入して制作開始した、狼デザインの3Dダイヤモンド刺繍キットの作り方や作業風景、そして完成作品の画像です。
Hobby

オリジナルキャンドル作り

作ったのは6月頃ですが、アロマキャンドルをふと思い立って作ってみました。作り方に関しては、ネットのハンドメイド系の記事をあちこち参考にしていますが、分量がいまいちわからなかったため、かなり適当な分量になっています。
Hobby

ダイヤモンド刺繍(ダイヤモンドアート)って知ってる?

日本ではあまり知られていないようなのですが、Amazonで手作りキットで面白いものがないか探しているときに発見しました。プリントされた粘着シートに指定された色のカットされた専用ビーズを載せていくだけで、綺麗なダイヤモンド刺繍が出来上がります。

Hobby

ハーバリウムつくってみた!

ハンドメイド好きな人に最近人気の「ハーバリウム」。特殊なオイルを使用するので、敷居が高そうと思っている人がいるかもしれないですが、意外に簡単です。作成したのは5月ころなんですが、UPしていなかったのでご紹介します。
Hobby

ダイソーのペーパークラフトバンドキット作ってみたよ!

100円ショップダイソーで販売されているペーパクラフトバンドキットの「カゴバッグ」を作ってみました!画像つきで作り方や作業時の注意ポイントを解説!
error: Content is protected !!